ついにあの銘柄が!新規銘柄追加のお知らせ
この度、woodstock.club(ウッドストック)アプリでは13の銘柄が取り扱い可能となりました!次世代エアモビリティ企業や半導体関連、音楽配信サービスなど多様で注目したい銘柄ばかりです。是非アプリでチェックしてみてください!
Weekly Bites!🍩別冊 2024.12.23.MON.
この度、woodstock.clubでは13の銘柄が取り扱い可能となりました!
航空宇宙企業や半導体関連、音楽配信サービスなど多様で注目したい銘柄ばかりです。是非wooodstockアプリでチェックしてみてください!
以下が今回追加された新規13銘柄となります。
—------------------------------------
1. イオス・エナジー(EOSE)
2. トランスメディクス(TMDX)
3. インディー・セミコンダクタ(INDI)
4. リカージョン・ファーマ(RXRX)
5. エア・テスト(AEHR)
6. ナビタス・セミコンダクター(NVTS)
7. ジェイフログ(FROG)
8. アスペン・エアロジェルズ(ASPN)
9. レモネード(LMND)
10. アクソン(AXON)
11. スポティファイ(SPOT)
12. アーチャー・アビエーション(ACHR)
13. イノデータ(INOD)
—--------------------------------------
それでは、どんな銘柄が追加されたのかを簡単にご紹介させていただきます👇
1. EOSE (イオス・エナジー・エンタープライズ: Eos Energy Enterprises Inc.)
イオス・エナジー・エンタープライズ (Eos Energy Enterprises Inc.) は、安全で環境に優しい亜鉛電池を用いたエネルギー貯蔵システムを開発している企業です。従来の主流であるリチウムイオン電池よりも、コストを抑えつつ長時間の電力供給が可能で、しかも長寿命。主に電力会社や大企業向けに、太陽光や風力など、発電量が不安定な再生可能エネルギーを効率よく使うためのシステムを提供しています。再生可能エネルギーの導入が世界中で進む中、イオスの技術は、電力の安定供給に貢献できると期待されています。
公式ウェブサイト: https://eosenergystorage.com/
2. TMDX (トランスメディクス・グループ: Transmedics Group Inc.)
トランスメディクス・グループ (Transmedics Group Inc.) は、臓器移植の分野に革新をもたらす医療機器メーカーです。同社の開発した「Organ Care System (OCS)」は、ドナーから摘出された心臓や肺などの臓器を、体外で生きたままの状態で維持しながら搬送できる画期的なシステムです。従来の低温保存法に比べて臓器の状態を良好に保てるため、移植後の拒絶反応などのリスクを減らし、患者さんの回復を早める効果が期待されています。さらに、臓器の搬送可能距離が延びることで、より多くの患者さんに移植のチャンスが生まれます。世界中で臓器不足が深刻化する中、トランスメディクスの技術は、移植医療の未来を切り開く存在として注目されています。
公式ウェブサイト: https://www.transmedics.com/
3. INDI (インディー・セミコンダクタ: Indie Semiconductor Inc.)
インディー・セミコンダクタ (Indie Semiconductor Inc.) は、自動車向けの半導体やソフトウェアを開発している企業です。具体的には、衝突を未然に防ぐための安全運転支援システムや、インターネットと常時接続される「つながる車」、そして電気自動車向けの技術に力を入れています。車の周囲の状況を把握するためのセンサーや、それらの情報を処理して安全な走行をサポートする頭脳となる半導体チップ、さらに車内の情報・エンタメシステムを制御するソフトウェアなどを提供しています。
公式ウェブサイト: https://www.indiesemi.com/
RXRX (リカージョン・ファーマシューティカルズ: Recursion Pharmaceuticals Inc.)
リカージョン・ファーマシューティカルズ (Recursion Pharmaceuticals Inc.) は、AI(人工知能)を使って新しい薬を開発している、新しいタイプのバイオテクノロジー企業です。
細胞の画像などの膨大なデータをAIに学習させ、病気の原因解明や、それに有効な薬の候補を効率的に見つけ出す独自の技術「Recursion OS」を持っています。従来の薬開発は、時間もコストもかかる大変な作業でしたが、リカージョンのAI技術は、それを大幅にスピードアップし、コスト削減も可能にします。特に、患者数が少ない希少疾患や、これまで治療法が見つかっていない病気の薬の開発で大きな力を発揮すると期待されています。
公式ウェブサイト: https://www.recursion.com/
AEHR (エア・テスト・システムズ: Aehr Test Systems)
エア・テスト・システムズ (Aehr Test Systems) は、半導体の品質を厳密にチェックするための試験装置を製造している企業です。
半導体は、スマートフォンやパソコン、自動車など、あらゆる電子機器に使われている重要な部品です。エアの装置は、製造された半導体が、高い温度や電圧の中でもきちんと動作するかどうかを、ウェハーやパッケージの段階で徹底的にテストします。
特に、自動車に使われる半導体は、命に関わるため高い信頼性が求められますが、エアの装置はそのようなテストに使われています。
公式ウェブサイト: https://www.aehr.com/
NVTS (ナビタス・セミコンダクター: Navitas Semiconductor Corp.)
ナビタス・セミコンダクター (Navitas Semiconductor Corp.) は、「GaN(窒化ガリウム)」という新しい材料を使った次世代パワー半導体で、電力効率を大きく向上させることに成功している企業です。
従来のシリコン半導体に比べて、GaN半導体は、電気をより速く、より効率よく流すことができ、発熱も少ないのが特徴。ナビタスの「GaNFast」パワーICは、スマートフォンやノートパソコンの充電器を、これまで以上に小さく、速く充電できるようにします。また、データセンターのサーバーや電気自動車の充電システムにも使われ始めており、電力の消費を抑え、環境負荷を減らすことにも貢献。今後、GaN半導体は、電力を使うあらゆる機器に採用が広がると予想され、ナビタスはその中心的な役割を担うと期待されています。
公式ウェブサイト: https://navitassemi.com/
FROG (ジェイフログ: JFrog Ltd.)
ジェイフログ (Jfrog Ltd.) は、ソフトウェア開発をより速く、効率的に行うためのツールを提供している企業です。
主力製品の「JFrog Artifactory」は、ソフトウェアの部品(バイナリ)を保管・管理するツールで、様々なプログラミング言語や開発環境に対応。開発チームは、Artifactoryを使うことで、必要な部品をすぐに利用でき、ソフトウェアの組み立て(ビルド)や公開(デプロイ)をスムーズに行えます。また、セキュリティ上の問題がないかも自動でチェックしてくれるため、安全なソフトウェアを開発できます。近年、多くの企業が、ソフトウェアを迅速に開発し、市場に投入することを重視する「DevOps」という手法を取り入れており、ジェイフログのツールは、その実現に大きく貢献しています。
公式ウェブサイト: https://jfrog.com/
ASPN (アスペン・エアロジェルズ: Aspen Aerogels Inc.)
アスペン・エアロジェルズ (Aspen Aerogels Inc.) は、「エアロゲル」と呼ばれる非常に軽く、断熱性能に優れた素材を製造している企業です。
エアロゲルは、断熱材として、建物や工場設備、さらには電気自動車のバッテリーなど、様々な用途に使われています。アスペンのエアロゲル製品は、熱を伝えにくいだけでなく、薄くて軽いため、省エネルギーや温度管理が重要な分野で強みを発揮。例えば、石油やガスのパイプラインにエアロゲル断熱材を使うことで、エネルギーの損失を減らし、効率よく輸送することができます。
公式ウェブサイト: https://www.aerogel.com/
LMND (レモネード: Lemonade Inc.)
レモネード (Lemonade Inc.) は、AI(人工知能)と行動経済学を駆使して、従来とは全く異なる保険サービスを提供する、注目の「インシュアテック」企業です。
スマホアプリを通じて、住宅保険や家財保険などを、手軽に、しかもスピーディーに契約できるのが特徴。保険金の請求も、AIチャットボットが対応し、迅速に支払いが行われます。また、保険料の一部を、顧客が選んだ慈善団体に寄付する「ギブバック」モデルを採用し、社会貢献にも積極的です。
さらに、保険料の設定や保険金支払いのプロセスを透明化することで、顧客との信頼関係を築いています。従来の保険業界に風穴を開ける、新しいビジネスモデルとして、特に若い世代から支持を集めています。
公式ウェブサイト:https://www.lemonade.com/
AXON (アクソン・エンタープライズ: Axon Enterprise Inc.)
アクソン・エンタープライズ (Axon Enterprise Inc.) は、警察などの法執行機関向けに、テーザー銃などの非致死性武器や、証拠撮影用のボディカメラ、そして、それらのデータを管理するソフトウェアを提供している企業です。
テーザー銃は、相手を一時的に行動不能にするための武器で、銃器に比べて安全性が高いとされています。また、ボディカメラは、警察官の行動を記録し、透明性を高めることで、市民との信頼関係を築くのに役立ちます。さらに、アクソンのクラウド型証拠管理プラットフォーム「Axon Evidence」は、ボディカメラやドローンなどで撮影された映像や音声データを、安全かつ効率的に保管・管理。近年、アメリカをはじめとする各国で、警察の行動に対する監視の目が厳しくなる中、アクソンの製品やサービスは、法執行機関にとって、ますます重要になっています。
公式ウェブサイト: https://www.axon.com/
SPOT (スポティファイ・テクノロジー: Spotify Technology S.A.)
世界中で利用されている音楽ストリーミングサービス「Spotify」を運営する、業界のリーダー企業です。
数千万曲以上の楽曲を、定額料金で聴き放題で提供し、ユーザーの好みに合わせて、おすすめの曲やプレイリストを提案してくれる機能も充実。無料プランと有料プラン(Spotify Premium)があり、有料プランでは、広告なしで、好きな曲をダウンロードしてオフラインで聴いたり、より高音質で楽しむことが可能。近年、CDやダウンロード販売に代わり、音楽の楽しみ方として、ストリーミングが主流になりつつあり、スポティファイはその流れを牽引しています。
さらに、ポッドキャストなどの音声コンテンツの配信にも力を入れており、「耳のエンタメ」を総合的に楽しめるプラットフォームへと進化しつつあります。
公式ウェブサイト: https://www.spotify.com/
ACHR (アーチャー・アビエーション: Archer Aviation Inc.)
アーチャー・アビエーション (Archer Aviation Inc.) は、電動垂直離着陸機(eVTOL)と呼ばれるエアモビリティの開発を行う次世代エアモビリティ企業。
アーチャーが開発中の機体は、パイロット1名と乗客4名が搭乗可能で、時速約240kmで飛行し、都市間の移動を、より速く、効率的に行うことを目指しています。また、電動モーターで駆動するため、従来のヘリコプターに比べて騒音が少なく、排気ガスも出さないため、環境にも優しいとされています。都市部の交通渋滞を解消し、より自由な移動を実現する手段として、世界中でエアモビリティへの期待が高まっており、アーチャーはその実現に向けた有力企業のひとつです。
公式ウェブサイト: https://www.archer.com/
INOD (イノデータ: Innodata Inc.)
イノデータ (Innodata Inc.) は、企業が持つ膨大なデータを、ビジネスに活用できる形に整理・加工し、価値ある情報へと変換するサービスを提供している会社です。例えば、ウェブサイト上の情報や、ソーシャルメディアの投稿、顧客アンケートなど、様々な形式のデータを、AIや機械学習技術を使って、分析しやすい形に整えたり、関連する情報を追加したりします。
イノデータのサービスは、金融、医療、小売など、様々な業界で活用されており、顧客のニーズをより深く理解したり、業務を効率化したり、新しいビジネスチャンスを発見したりするのに役立てられています。
公式ウェブサイト: https://www.innodata.com/
今だけ!最大1万円分が当たる🎁話題の米国株(*株式購入費)が必ず当たる! くじをひいて運試し!
woodstock(ウッドストック)アプリで口座開設(無料)すれば、最大1万円分が当たります!くじ引きは無料!是非画像をタップしてチャレンジをしてみてください!
プログラム名称
最大1万円分!話題の米国株(*株式購入費)が必ず当たる! くじをひいて運試し!
キャンペーン期間
2024年11月16 日〜終了日時未定
内容
Woodstockでの口座開設後、人気の米国株が必ず当たるくじを引ける抽選券をプレゼントいたします。このくじを引くことで、特定の銘柄がランダムな金額で当たります。
*当選する銘柄はWoodstock内の人気銘柄30銘柄から選定されます。
*当選金額は200円〜10000円までの間でランダムに変動します。
適用条件
2024年11月16日以降で口座開設を新たに実施された方
プレゼント賞品
ハズレなし!最大1万円分!ランダムな銘柄の有価証券購入代金をプレゼント
応募方法
Woodstock.clubをダウンロード後、インストラクションに沿って、口座開設をご実施ください。その上で、口座開設完了後(約2営業日程度)にアプリ内にくじが引ける抽選券が付与されます。抽選券の期限以内にくじを引くことで、人気銘柄(*株式購入費)が必ず当たります。
※抽選券には失効日(付与後1ヶ月)があります。失効後の抽選券は使用不可となります。
※くじを引いたその場で当選銘柄&当選金額が決定します。(当選銘柄以外の銘柄を買うことはできません。)
※当選後、即時当選金額が入金されるますが、お客様側で、”買う”ボタンを押して、購入していただく必要があります。。
※当選銘柄については約定前であってもキャンセル不可となります。]
※以下の場合には本プログラム対象外となります。
・期間中に証券取引口座を解約し、再度口座を開設された場合
・特典の進呈時点で証券取引口座が解約されている場合、または利用停止状態となっている場合
受取方法など
口座開設申請後の2営業日を目処に審査が完了し、口座開設された場合にはお客様のアプリ内に抽選券を付与させていただきます。
注意事項
※本プログラムは、当社の都合により予告なく変更、終了することがございます。
※証券取引口座の開設には審査が必要となり、アルパカ証券の審査により証券取引口座開設をお断りする場合がございます。
※口座開設をお申込みいただき、アルパカ証券での審査が完了すると、通知にて口座開設完了の旨、お送りします。
※口座開設のお申込み状況に応じて、口座開設までに通常よりお時間を要する場合がございます。
※当社の審査状況、お客様の入力内容の不備等により、口座開設完了まで至らなかった場合、当社では一切責任を負いかねます。
※口座の開設、維持は無料です。
※口座申込時にご登録いただいたメールアドレス等へご連絡をさせていただくことがあります。連絡が取れない場合は、プログラムの対象となりませんのでご注意ください。
※メールのドメイン指定受信など、受信制限機能を利用している方は「support@woodstock.club」「no-reply@sec.alpaca.ai 」からのメールを受信できるようにしてください。
主催者
Woodstock株式会社/AlpacaJapan株式会社
・米国株式等の金融商品の取引に際しては、契約締結前交付書面等をよくお読みください。
・米国株式等の売買等にあたっては、株式相場や金利水準、為替水準等の変動や株式等の発行者等の業務や財産の状況等の変化による価格等の変動によって損失が生じるおそれがあります。
・米国株式の売買にあたっては、為替手数料(約定金額の1%)をいただきます。
・出金にあたっては、出金手数料(1件につき550円)をいただきます。
・投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いいたします。
woodstock株式会社 金融仲介業者 登録番号:関東財務局長(金仲)第965号
所属金融商品取引業者:AlpacaJapan株式会社 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第3024号 加入する協会:日本証券業協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会