目次
🇺🇸好調な米国市場 9月雇用統計に注目
今週の決算予定 (2024.9.30 〜)
プレスリリースのお知らせ📣
Woodstockアンバサダー(インターン)募集のお知らせ
##🇺🇸好調な米国市場 9月雇用統計に注目(9/30)
Woodstockユーザーの皆さんに向けて、サービスのアップデートや今人気の銘柄などの情報をお届けします。
目次
🇺🇸好調な米国市場 9月雇用統計に注目
今週の決算予定 (2024.9.30 〜)
プレスリリースのお知らせ📣
Woodstockアンバサダー(インターン)募集のお知らせ
#🇺🇸好調な米国市場 9月雇用統計に注目
先週の米国市場は、いくつかの懸念材料を抱えながらも、力強いパフォーマンスを維持しました。
S&P500、歴史的な上昇を記録
S&P500種株価指数は、9月29日までの1週間で3週連続で上昇し、7-9月期全体では5.1%の上昇となりました。これは、1997年以来、1-9月期として最大の上昇率となる見込みです。また、S&P500の時価総額は、史上初めて50兆ドルを突破しました。
S&P 500指数が年初から3四半期までにどれだけ変化したかを示したグラフ。最も高い1997年と比べても2024年が好調であることがわかる。 / 引用: Bloomberg
テック株だけではない全体的な上昇
興味深いことに、この上昇はこれまで市場を牽引してきた大手ハイテク企業の力だけに頼ったものではありませんでした。実際、ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は第3四半期に1.7%高にとどまる一方、S&P500の均等加重バージョンであるS&P500イコールウエート指数は9%近く上昇しています。S&P500イコールウエート指数というのは、S&P500の全ての企業を同じ重みで計算した指数であり、今回の上昇はテック企業だけでなく、さまざまな企業が市場の成長に寄与していることを示しています。
この全体的な上昇は、FRBが利下げによってソフトランディング(軟着陸)を達成するという期待感に後押しされる形で、相場の上昇が幅広いものになっていると言えるでしょう。
今後の注目点:雇用統計と金融政策
しかし、楽観的な見方ばかりではありません。FRBは、急速なインフレと積極利上げを経て、現在はソフトランディングを達成しようと努めていますが、そうした試みが成功することはまれです。さらに、ニューヨーク連銀によると、今後12か月以内に景気後退に陥る確率は依然として高いとしています。
今後の市場動向を占う上で、10月4日に発表される9月の雇用統計は重要な指標となります。雇用統計の内容次第では、FRBの金融政策や市場のセンチメントに大きな影響を与える可能性があります。
専門家の見方:楽観論と慎重論がおり混ざる
サンクチュアリー・ウェルスの最高投資ストラテジスト、メアリー・アン・バーテルズ氏は、「私は株式に非常に強気だ」と述べています。同氏は、10-12月期は大型ハイテクと半導体銘柄が市場を牽引すると予想しており、この見方は、ヘッジファンドの取引データにも裏付けられています。
一方、サルマヤ・パートナーズの社長兼最高投資責任者(CIO)のワシフ・ラティフ氏は、「株価はゴルディロックス(経済が「過熱しすぎず、冷え込みすぎない」ちょうど良い状態)とソフトランディングになるとのシナリオを織り込んでいる」としつつも、「雇用統計はそのシナリオを裏付ける可能性もあれば、挫折したことを示す可能性もある」と慎重な見方を示しています。
新総裁誕生の影響は?石破ショックと為替への影響
先週27日、石破茂氏が自民党総裁選にて選出されました。当初、市場関係者の間で高市氏の優勢が予想されていたため、予想外の円高を引き起こしました。高市氏は「金利に関して、まだ低金利を続けるべき」と述べ、日本銀行の利上げ方針に反対する姿勢を示していました。この急激な円高は、「石破ショック」とも呼ばれ、高市氏の金融政策からの反動と解釈されています。
石破氏は日本銀行の独立性を尊重する姿勢を示しており、金融政策については、現行の金融緩和政策を基本的に維持する考えを示唆しています。 このため、「石破ショック」は一時的なものにとどまり、金融市場は早晩落ち着きを取り戻すと予想されています。
さらに、石破氏は29日にフジテレビの番組で金融政策について、「緩和の方向性は維持しなければいけない。デフレ脱却を断言できない中、ここで金利をうんぬんかんぬんとは言ってはいけない」とコメント。デフレ脱却が確実でない現状では、金利について軽々しく言うべきではない」と、政策金利の引き上げに慎重な姿勢を示しました。
また、「貯蓄から投資への流れは絶対に止めてはならない」と強調し、民間の需要が少ない場合には「財政出動が必要だ」と経済対策にも触れました。石破氏の経済政策に注目が集まります。
参照:
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-29/SKKQEYDWRGG000
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y56FVKDXPNKZ5J5RB3POEGTFEA-2024-09-29/
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2024/fis/kiuchi/0925
#今週の決算スケジュール (2024.9.30〜)
今週は以下の企業が決算を発表予定です。
(©️Earnings Whispers @eWhispers Xより)
📣プレスリリースのお知らせ 9月30日付
本日、PRTIMESにて、生成AI機能搭載とカスタムプロフィールについて、プレスリリースを発表しました。
AI先生から投資を学べる新機能を搭載🤖さらに、プロフィールがカスタマイズが可能となり、可愛くも、カッコよくもできるようになりました😆 詳細は以下のリンク👇からご覧ください!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000092154.html
📣Woodstockアンバサダー(インターン)募集のお知らせ
弊社Woodstockでは、大学生アンバサダー(インターン)の募集を開始いたしました。
-スタートアップで働いてみたい
-マーケティングとファイナンス学びたい
-SNS運用をしたい
-大企業出身者と一緒に働いてみたい
そんな大学生の方は是非、お気軽に以下👇のフォームからお気軽にご応募ください!たくさんのご応募お待ちしております。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf7A7ZDcvZ7ihM0u-apTV1rPFLwLhW_zVZ7vhODTfTHSCAEkg/viewform
200円からの投資の始め方👇
woodstock.club(ウッドストック)は、米国株売買のみならず、会話や実際のポートフォリオシェアなどコミュニティとの交流を通じて、初心者も上級者も楽しんでいただける全く新しいSNS型投資アプリです。
米アクセラレーターY Combinatorにも採択されたAlpacaとのパートナーシップにより米国マーケットへのアクセスを可能にし、日本初、約600銘柄の米国株式やETFを、日本円で200円からリアルタイムで売買できます。
また、自分の保有している銘柄やポートフォリオを他の人にシェアしたり、他のユーザーのポートフォリオを参考に投資戦略を練るなど、SNSを通じた情報交換によって全く新しい投資体験をしていただけます
ウッドストック・オフィシャルウェブサイト
https://woodstock.club/
【会社概要】会社名: Woodstock株式会社
金融商品仲介業者 登録番号:関東財務局長(金仲)第965号
所属金融商品取引業者:AlpacaJapan株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第3024号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
代表者氏名:ブライアン ジェフン ユン
設立: 2021年3月3日
ウェブサイト: https://www.woodstock.club/
【免責事項】
・米国株式等の金融商品の取引に際しては、契約締結前交付書面等をよくお読みください。
・米国株式等の売買等にあたっては、株式相場や金利水準、為替水準等の変動や株式等の発行者等の業務や財産の状況等の変化による価格等の変動によって損失が生じるおそれがあります。
・米国株式の売買にあたっては、為替手数料(約定金額の1%)をいただきます。
・投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いいたします。
・本サービスの利用にはアルパカ証券の口座開設が必要です。