ウォーレン・バフェット氏、ユナイテッドヘルス・グループ株に大型投資
ウォーレン・バフェット氏とマイケル・バーリ氏、著名投資家が米医療保険大手ユナイテッドヘルス株を新たに購入したことが明らかになりました。市場では、両氏の動きが注目を集め、UNHの株価は発表直後に一時14%もの急騰しました。
(本記事は、公開情報に基づく分析および筆者の見解を示したものであり、その正確性や完全性を保証するものではありません。株価や企業の将来を保証せず、また特定の政治的立場や政策を支持・推奨する意図も一切ありません。投資判断や経済的判断は、ご自身の責任で行ってください。)
目次
著名投資家が相次ぎユナイテッドヘルス株を取得
ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)とは
なぜ今、著名投資家が注目するのか
13F公開後の市場の反応
著名投資家が相次ぎユナイテッドヘルス株を取得
2025年第2四半期(4~6月期)の米証券取引委員会(SEC)への13F報告書(機関投資家の保有銘柄開示)により、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ社がヘルスケア大手のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)株に新規投資していたことが明らかになりました。この事実が起爆剤となり、ユナイテッドヘルスの株価は15日に急騰。一時14%の伸びを記録しました。
バフェット氏は同銘柄を約500万株、評価額にして16億ドル規模の大量取得を行っており、一方、マイケル・バーリ氏(映画『マネー・ショート』のモデルとして知られる)も約2万株(約540万ドル相当)を新規に購入しています。この二人はいずれも伝説的な投資家として知られており、その同じ四半期に相次いでユナイテッドヘルス株を買い増したことは市場で大きな注目を集めました。
ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)とは
ユナイテッドヘルス・グループ(UnitedHealth Group Inc.)は、米国で最大の医療保険会社の一つです。医療保険事業(UnitedHealthcare部門)と医療関連サービス事業(Optum部門)の二本柱を持つヘルスケア企業でもあります。UnitedHealthcare部門では、個人および企業向けの健康保険に加え、高齢者向け公的医療保険(メディケア)や低所得者向け医療保険(メディケイド)など包括的な医療保険サービスを提供しています。
Optum部門では、医療データ分析や薬局給付管理(PBM)などのヘルスケア関連サービスを展開し、患者や医療提供者、保険者(支払側)など医療業界全体にサービスを提供しているのが特徴です。このように、同社は保険料収入だけでなく医療サービス分野からの収益源も持ち合わせており、グループ全体で世界中の1億人以上にヘルスケアサービスを提供しています。
なぜ今、著名投資家が注目するのか
ユナイテッドヘルス・グループの株価はここ最近、大きく値を下げていました。同社は近年、サイバー攻撃の被害や幹部の殺害事件、政府当局による医療保険請求に関する調査など度重なる逆風に直面し、2025年には2四半期連続で市場予想を下回る業績となって通年見通しの下方修正に追い込まれるなど、かつて安定成長銘柄として知られた同社にとって異例の苦戦が続いています。
こうした要因から株価は5年ぶりの安値水準にまで落ち込み、過去最高値(約630ドル)から57%下落していました。年初来でも約40%の下落となり、2025年のダウ平均採用銘柄の中でワーストパフォーマンスとなっていたのです。
しかし、株価が大きく落ち込んだことは逆に割安感を生み、この割安で高品質な会社への立て直し期待こそが、バフェット氏やバーリ氏といった著名投資家を引き付けた理由だと考えられます。事実、報道では「バフェット氏の参入は、低迷するユナイテッドヘルス株に対する長期的価値への信任投票だ」との声もあり、現在の株価水準は将来の成長見通しを十分織り込んでいないとの見方が示されています。
バーリ氏に関しても、同氏のファンドが開示した内容から医療保険セクターの回復に賭けていることが伺えます。例えば、米国の高齢者向け医療保険(メディケア・アドバンテージ)の政府支払レートが2026年には予想以上に増額される見込みであることや、ユナイテッドヘルスの市場競争力が依然として堅調であることなど、将来の追い風要素も指摘されています。
バフェット氏はもともと、短期的に困難に陥っている優良企業に安値で投資し、長期的な利益を狙う手法で知られており、今回のユナイテッドヘルスへの投資も同様に「一時的な逆風を好機と捉えたもの」と言われています。
13F公開後の市場の反応
8月中旬に13Fの内容が伝わると、市場は敏感に反応しました。ユナイテッドヘルス株は発表直後から買いが殺到し、8月15日の取引では一時14%近い急騰を記録しました。これは同社株にとって約15年ぶりの大幅な上昇となり、それだけ低迷していたユナイテッドヘルス株と医療保険セクター全体がいかに投資家に敬遠されていたかを物語っています。
著名投資家による「お墨付き」により投資家心理が好転した格好ですが、一方で業界全体の課題がすぐに解決するわけではありません。医療費の増加や公的保険制度の変化など、ヘルスケア業界には短期的な不確実性が残っており、専門家からは「本格的な回復には今後18カ月程度の時間を要するだろう」との指摘も出ています。ユナイテッドヘルス自身も、経営陣が投資家の信頼を取り戻し、かつてのような安定成長路線に戻ることが課題とされています。
今回のバフェット氏やバーリ氏によるユナイテッドヘルス株取得は、同社の将来性への一つの信頼表明と受け止められました。確かに株価急伸という即時の効果をもたらしましたが、今後の持続的な回復には業績の改善とともに市場の信頼を着実に積み上げていく必要があります。
今回の動きは伝説的投資家たちの判断として注目されますが、将来のパフォーマンスを左右するのは今後の同社の事業改善と市場環境次第であることも心に留めておく必要があります。今後のユナイテッドヘルスの動向とバフェット氏、バーリ氏の動きにはしばらく注目をしておく必要がありそうです。
参考文献
Baystreet. 『Baystreet』.
https://baystreet.ca/
Reuters. 「UnitedHealth surges after Warren Buffett bets on recovery」『Reuters』2025年8月15日. https://www.reuters.com/business/healthcare-pharmaceuticals/unitedhealth-surges-after-warren-buffett-bets-recovery-2025-08-15/
Benzinga. 「Michael Burry joins Warren Buffett going long on UnitedHealth stock」『Benzinga』2025年8月18日. https://www.benzinga.com/trading-ideas/movers/25/08/47144318/michael-burry-joins-warren-buffett-going-long-on-unitedhealth-stock
動画クリエイター大募集します!!🎥📱
200円からの米国株投資アプリwoodstock.clubの拡大に向けて、動画コンテンツ(主にソーシャルメディア用)を作ってくださる方を募集します。(報酬あり)ご興味がおありの方は、以下フォームにてご応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemtXEV2dxjTC6y9MeMUMd2XlDJXZVEMBa-NMgPJl5z1sJAYQ/viewform
投資×SNSで米国マーケット情報をゲットしよう!
「投資はまだ勉強してから...」と勉強をしっかりしてから取り掛かろうと思っていたら一年が終わっていた...という方も多いかと思います。投資って難しそうだし、損をしたくないという思いからそのような決断になるのは当然です。
しかし、投資に関して気軽に質問できる場があればそのハードルは大きく下がるのではないでしょうか。
woodstock.club(ウッドストックアプリ)を活用すれば、米国市場に関する情報を集めると同時に、実際に米国株を200円からコツコツと始めることができます。
米国市場に参加している投資家たちの生の声を聞けたり、トレンドを抑えることができます。
さらに、ウッドストックアプリではリアルタイムに他のユーザーの売買をチェックすることができます。この機能を使えば、まさしく「今、この瞬間何がトレンドなのか」が一目でわかります。
ウッドストックアプリは、以下のような特徴があります。
200円という少額で始めることができる。
SNS機能でリアルタイムな意見を集められる
他のユーザーがどんな株を売買しているのかリアルタイムで確認できる
他のユーザーのポートフォリオをチェックできる
ユーザーの半数はZ世代 などなど他にも盛りだくさん!
弊社のwoodstock.club(ウッドストック)アプリは無料で始めることができ、口座開設もたったの2分ちょっとで完了します。
新しいことを始めたい!と思っている方は、是非チェックしてみてください👇