NVIDIAの驚異的な成長 世界首位に(6/24)
Weekly Bites!(6/24) by WoodstockWoodstockユーザーの皆さんに向けて、サービスのアップデートや今人気の銘柄などの情報をお届けします。
目次
みんなのトレード
エヌビディア、驚異的な成長で世界最大企業に - AIブームがもたらす予測困難な未来
新機能追加!これを使えば投資スキルアップ!?
今週の決算予定
好評につき延長決定!!(〜6/30迄)お好きな株の購入代金をプレゼント!キャンペーン中🎁
Woodstock.clubアプリ上で、先週(6/17 - 6/22)たくさん取引された銘柄ランキングはこちら!
$MU が先週決算だった影響もあり、買い注文が増えたようです👀
また、先週はWoodstockで最高取引額(1日あたりの取引額)を更新しました🎉利用者の皆様、いつもありがとうございます。引き続き、皆様の投資体験をサポートするべく運営して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
#NVIDIAの驚異的な成長 世界首位に - AIブームがもたらす予測困難な未来
(※本記事はニュースの説明や個人の見解を述べるものです。決して特定の株の推奨や株価の予想を提供するものではありません。)
2024年6月18日、半導体大手エヌビディアが、世界の時価総額ランキングで首位となりました。AI(人工知能)向け半導体市場で80%以上のシェアを持つエヌビディアの時価総額が3兆3350億ドルに達し、長年首位だったマイクロソフトを一時抜きました(6/24日 11:46 現在 マイクロソフトが首位)。ここ2週間ほど、トップ3のマイクロソフトとアップル、そしてエヌビディアでランキングが激しく入れ替わっています。
Nvidia CEO Jensen Huang makes a speech at an event at COMPUTEX forum in Taipei, Taiwan June 4, 2024. Ann Wang | Reuters
急激な株価上昇と時価総額の拡大
この日の取引でエヌビディアの株価は3.5%上昇し、最高値を更新。時価総額は1100億ドル以上も拡大しました。一方、マイクロソフトは0.45%下落して時価総額3兆3170億ドル、アップルは1%超の下落で3兆2860億ドルとなっています。
エヌビディアの急成長ぶりは驚異的です。今年2月には約9カ月で時価総額1兆ドルから2兆ドルに到達し、その後わずか3カ月強で3兆ドルに達しました。年初来の株価上昇率は約3倍で、マイクロソフトの約19%を大きく上回っています。
グラフの下に、3社の伸び率がわかるチャート動画を載せたので、ぜひご覧ください。NVIDIAの急成長がよくわかります。
アナリストたちの予測を超える急成長
エヌビディアの急成長は、アナリストや投資家の予測を大きく上回っています。下図は、S&P 500企業の売上予想と実績の乖離を示しており、エヌビディアは3位に位置しています。過去5四半期におけるエヌビディアの売上高は、アナリスト予想と実績が平均で12%もかい離しています。これは、売上高が50億ドル以上で20人以上のアナリストがカバーするS&P500構成銘柄の中で、3番目に大きな差となっています。
モーニングスターのアナリスト、ブライアン・コレロ氏は、「需要が好調なときに供給が最も不確実な変数である」と指摘し、予想の難しさを説明しています。コレロ氏は先月、エヌビディアの目標株価を91ドルから105ドルに引き上げましたが、6月21日の終値は約127ドルでした。
急上昇する株価📈
エヌビディアの株価は、過去1年で急激な上昇を見せています。以下のグラフは、エヌビディアの株価売上高倍率(PSR)の推移を示しています。
エヌビディアのPSRがS&P 500で最高水準に(出典:Bloomberg)
このグラフは、エヌビディアの株価売上高倍率(PSR)の推移を2023年6月から2024年6月までの1年間にわたって示しています。PSRは企業の株価を1株当たりの売上高で割った指標で、企業の評価がどの程度高いかを示す一つの指標です。
グラフを見ると、2023年8月から10月にかけて一時的な下落が見られますが、その後、2023年12月頃から急激な上昇が始まっています。特に2024年4月以降、PSRの上昇が加速し、5月から6月にかけてはさらに急上昇しています。
グラフの右端で赤く囲まれた部分は、エヌビディアのPSRが史上最高水準に達したことを示しています。現在、エヌビディアのPSRは約23倍に達しており、これはS&P500種株価指数構成銘柄の中で最も高い水準です。
このような高いPSRは、投資家がエヌビディアの将来の成長に対して非常に高い期待を持っていることを示しています。通常、PSRが高いということは、その企業の株価が売上高に比べて割高であることを意味します。しかし、急成長している企業の場合、この高いPSRが正当化されることもあります。
エヌビディアの場合、AI市場でのリーダーシップと今後の成長期待が、この高いPSRの背景にあると考えられます。ただし、このような高い評価は、今後の業績がその期待に応えられない場合、急激な株価調整のリスクも内包していることに注意が必要です。
取引量でも首位に🏆
エヌビディアの躍進は、株式の取引量にも表れています。下のグラフは、主要テクノロジー企業の日々の取引量を示しています。
2024年に入ってからのエヌビディアの取引量は、他の主要企業を大きく上回っています。LSEGのデータによると、エヌビディア株の最近の1日平均の売買代金は500億ドルで、S&P総合500種の取引全体の約16%を占めています。これに対し、アップル、マイクロソフト、テスラはそれぞれ100億ドル程度となっています。
いつまで続く?AIブーム🤖
エヌビディアの今四半期の売上高は284億ドル、利益は147億ドルと予想されており、前年同期比でそれぞれ137%、111%の増加が見込まれています。これは、マイクロソフトの15%、アップルの3%という予想増収率を大きく上回っています。
しかし、ジョーンズトレーディングのチーフ市場ストラテジスト、マイケル・オルーク氏は、エヌビディアの巨大さゆえに、実績が市場予想を上回るペースが遠からず鈍化し始める可能性を指摘しています。
AI市場の急速な発展と共に、エヌビディアの成長がどこまで続くのか、そしてその株価がどのように推移していくのか。投資家やアナリストにとって最大の関心事となっており、今後の動向が注目されています。
エヌビディアの事例は、AIがもたらす技術革新とそれに伴う市場の変動の大きさを如実に示しています。今後、他の企業や産業にどのような影響を与えていくのか、目が離せない状況が続きそうです。
参考 : https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/4VAIGRAY7FKU3C63MD2FSLXGKU-2024-06-18/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-23/SFJNMVDWRGG000
#新チャートを追加!🎉これで投資スキルをアップさせましょう👀
Woodstockのチャートが新しくなり、さらに使いやすくなりました🎉 この機能を使って投資スキルをアップを目指してみてください!
追加したのは以下のチャート表示です
1.単純移動平均線(SMA) / 過去の平均→ 長期的な値動き
2. 指数移動平均線(EMA) / 直近の動きに反応 → すぐ対応できる
3. 出来高 / 一定期間の売買数
4. RSI / 買われ過ぎか売られ過ぎか
NVIDIA($NVDA)のチャートを例に一つずつ見てみましょう!
1. 単純移動平均線(SMA)
画像の中で、黄色の線が単純移動平均線(SMA)です。これは過去50日間の株価の平均を表しています。
どう役立つの?
SMAは長期的な株価のトレンドを見るのに役立ちます。このチャートでは、SMAが上向きに推移しているので、NVIDIAの株価が長期的に上昇していることを示しています。
2. 指数移動平均線(EMA)
青い線が指数移動平均線(EMA)です。これは過去20日間の株価を基に計算され、直近の価格変動に敏感に反応します。
どう役立つの?
EMAは短期的なトレンドを把握するのに有効です。チャートでは、EMAも上向きになっており、短期的にもNVIDIAの株価が上昇傾向にあることを示しています。
3. 出来高
チャートの下部にあるバーが出来高を示しています。これは一定期間内に取引された株の数を表しています。
どう役立つの?
出来高が多いと、株に対する市場の関心が高いことを示します。このチャートでは、出来高が増加している箇所がいくつか見られ、取引が活発に行われた時期を確認できます。
4. RSI(相対力指数)
紫の線がRSI(相対力指数)です。RSIは0から100の間で変動し、一般的には70以上が「買われ過ぎ」、30以下が「売られ過ぎ」とされます。
どう役立つの?
RSIは市場の過熱感を測る指標です。このチャートでは、RSIが70に近づくと、NVIDIAの株が買われ過ぎの状態にある可能性があります。これを参考に、売買のタイミングを見極めることができます。
使い方
チャートの表示切り替えボタンをタップ
アドバンスモードを選択し、チャートの表示をONに!
#今週の決算予定(2024.6.24〜)
今週、米国株市場で注目される主要な企業の決算発表は以下の通りです。
(©️Earnings Whispers @eWhispers Xより)
#好評につき延長決定!!(〜6/30迄)お好きな株の購入代金をプレゼント!キャンペーン中🎁
現在、新規口座開設をしていただいた方に1000円分の株購入代金をプレゼントさせていただくキャンペーンを実施中です!投資を始めたくても始められていないユーザーの皆様のお友達にご紹介いただければ幸いです🙇
お好きな株の購入代金をプレゼント!キャンペーン
【キャンペーン期間】
2024年6月1日(土)〜2024年6月30日(日)
※本キャンペーンは、当社の都合により予告なく変更、延長または終了することがございます。
【内容】
新規口座開設をされたユーザーの皆様に、お好きな株の購入代金として1000円を証券口座に入金いたします。(開設にはマイナンバーカードが必要です)
【プレゼント賞品】
新規に口座開設の申込を行い、申込期間内に口座開設を完了いただいたお客様にお好きな銘柄が購入できる1000円分の有価証券購入代金プレゼント
【応募方法】
woodstock.clubをダウンロード後、インストラクションに沿って、口座開設をご実施ください。
※以下の場合には本キャンペーンの対象外となります。
・お申込後、口座開設手続きにかかる時間、および書類不備等で期間内に口座開設完了まで至らなかった場合
・すでにアルパカ証券口座をお持ちの場合(woodstock.clubアプリをお持ちで口座未開設の方は応募条件を満たします。)
・期間中に証券取引口座を解約し、再度口座を開設された場合
・特典の進呈時点で証券取引口座が解約されている場合、または利用停止状態となっている場合
【受け取り方法など】
・口座開設完了後の2営業日後を目処に、お客様のアプリ内ウォレットへ自動入金します。
・詳細はメールにてご連絡します。
※メールのドメイン指定受信など、受信制限機能を利用している方は「support@woodstock.club 」からのメールを受信できるようにしてください。
Woodstock.clubプロダクト概要
woodstock.clubは、米国株売買のみならず、会話や実際のポートフォリオシェアなどコミュニティとの交流を通じて、初心者も上級者も楽しんでいただける全く新しいSNS型投資アプリです。米アクセラレーターY Combinatorにも採択されたAlpacaとのパートナーシップにより米国マーケットへのアクセスを可能にし、日本初、約600銘柄の米国株式やETFを、日本円で1000円からリアルタイムで売買できます。また、自分の保有している銘柄やポートフォリオを他の人にシェアしたり、他のユーザーのポートフォリオを参考に投資戦略を練るなど、ソーシャルを通じた情報交換によって全く新しい投資体験をしていただけます。
アプリダウンロードはこちらから。
iOS版
http://link.woodstock.club/TWwB2f
Android版
https://link.woodstock.club/JNvtJe