目次
🇺🇸S&P500 5週続伸、銀行好調もテスラ下落
今週の決算予定 (2024.10.14 〜)
引用 : 大手銀行がウォール街の上昇を牽引し、株価は新たな過去最高値を記録した。撮影者:Yuki Iwamura/Bloomberg
#🇺🇸S&P500 5週続伸、銀行好調もテスラ下落
経済指標や金融セクターの力強い決算発表を受け、市場の上昇基調が続いています。主要な株価指数であるS&P500は10月11日に終値で5815.03を記録し、5月以来となる5週連続の上昇となりました。これは、今年に入ってから45回目の最高値更新となります。
S&P 500、5週連続で上昇 5月以来の最長の上昇記録 / Bloombergより引用
銀行の好決算が市場を牽引
今回の株価上昇を牽引している要因の一つとして、大手銀行の好調な決算が挙げられます。JPモルガン・チェースは11日朝に7-9月期決算を発表し、純金利収入(NII)は市場予想を上回る234.05億ドルとなりました。投資家の間では利下げによって銀行の収益が圧迫されるという懸念がありましたが、JPモルガンの決算はこうした懸念を払拭する形となりました。同銀行の株価は4.4%上昇し、取引を終えました。
JPモルガンだけでなく、ウェルズ・ファーゴも投資銀行収入の増加により貸出収益の落ち込みを相殺し、5.6%高で取引を終えました。銀行株全体のパフォーマンスを示すKBW銀行株指数は3%上昇し、2022年4月以来の高値を記録しました。
ソフトランディングへの期待と中小型株の上昇
市場関係者の間では、物価上昇の抑制と景気後退の回避を両立させる「ソフトランディング」への期待が高まっています。 9月に発表された消費者物価指数(CPI)や卸売物価指数(PPI)は、インフレ鈍化の兆候を示しており、こうした期待を裏付けるものとなっています。
こうした期待を反映し、中小型株の代表的な指数であるラッセル2000(RUT)も11日に前日比2.10%高と、S&P500を上回る上昇を見せました。景気変動の影響を受けやすいとされる中小型株の上昇は、ソフトランディング観測の高まりを示唆しています。
大手銀行JPモルガン・チェースのCFOであるジェレミー・バーナム氏は、同社の好決算について「軟着陸と合致する結果だ」と述べ、米国経済の見通しに自信を示しています
テスラ株は大幅下落、決算シーズン開始で先行きは?
一方で、電気自動車大手のテスラは、10日に無人タクシー「サイバーキャブ」の試作車を発表したものの、株価は8.78%下落しました。市場では、テスラが掲げる野心的な目標の実現可能性に疑問符がつけられており、今回の発表は失望売りに繋がったようです。
過去5日間のTeslaの株価変動 日本時間11日に大幅な下落がみられる / Woodstock
また、2024年7-9月期の決算発表シーズンが始まり、投資家の警戒感が高まっていると言えるでしょう。中東情勢の進展や決算発表の内容次第では、S&P500の見通しが暗転し、株価が急変する可能性も残っています。
#今週の決算スケジュール (2024.10.14〜)
今週は以下の企業が決算を発表予定です。
(©️Earnings Whispers @eWhispers Xより)
200円からの投資の始め方👇
woodstock.club(ウッドストック)は、米国株売買のみならず、会話や実際のポートフォリオシェアなどコミュニティとの交流を通じて、初心者も上級者も楽しんでいただける全く新しいSNS型投資アプリです。
米アクセラレーターY Combinatorにも採択されたAlpacaとのパートナーシップにより米国マーケットへのアクセスを可能にし、日本初、約600銘柄の米国株式やETFを、日本円で200円からリアルタイムで売買できます。
また、自分の保有している銘柄やポートフォリオを他の人にシェアしたり、他のユーザーのポートフォリオを参考に投資戦略を練るなど、SNSを通じた情報交換によって全く新しい投資体験をしていただけます
ウッドストック・オフィシャルウェブサイト
https://woodstock.club/
【会社概要】会社名: Woodstock株式会社
金融商品仲介業者 登録番号:関東財務局長(金仲)第965号
所属金融商品取引業者:AlpacaJapan株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第3024号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
代表者氏名:ブライアン ジェフン ユン
設立: 2021年3月3日
ウェブサイト: https://www.woodstock.club/
【免責事項】
・米国株式等の金融商品の取引に際しては、契約締結前交付書面等をよくお読みください。
・米国株式等の売買等にあたっては、株式相場や金利水準、為替水準等の変動や株式等の発行者等の業務や財産の状況等の変化による価格等の変動によって損失が生じるおそれがあります。
・米国株式の売買にあたっては、為替手数料(約定金額の1%)をいただきます。
・投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いいたします。
・本サービスの利用にはアルパカ証券の口座開設が必要です。